工房の紹介
すべての工程を手作業で
工房アンクルZ(ゼット)では、土田善太郎と経験10年以上のベテランスタッフ数人で、七宝焼のアクセサリーや額などを作っています。
モダンで温かみある、善太郎オリジナルデザインのアイテムを、手作業でひとつひとつていねいに作りあげています。
機械で型抜きせず、銅板を手で切り出します。ひとつひとつハンマーでカンカンと叩いて形をつけます。
そして、色とりどりの釉薬(ゆうやく)をのせ、炉入れして焼く工程を、何度も繰り返すことで、七宝焼ならではの美しい色とつやが生まれます。
ひとつひとつ、色あいや表情も、それぞれ微妙に変わりますが、そこがまたハンドメイドの魅力。
すべてがオリジナルの一点モノなのです。
気軽に立ち寄れる工房
兵庫県西宮市の阪急神戸線夙川駅のほど近くにある、ビルの半地下に工房はあります。
道路に面した看板の横の階段が工房への入り口です。
灯りが点いている時は、どなたでもご自由に入っていただけます。
入り口からすぐのショーケースでは、アクセサリーの直接販売もしています。スタッフに声をかけてみてください。
工房の中心にある大テーブルでは、彩色作業を行っています。テーブルに所狭しと並んでいるのは、ガラス素材の釉薬が入ったシャーレ。ペン立てには、釉薬をのせる面相筆や細い竹べらが詰まっています。
ここは、いつもスタッフたちが集まるにぎやかな場所。時にはみんなでお茶をして休憩などして、リフレッシュしています。
焼きつけが行われる電気炉。陶芸で使われる釜とは違い、煙や匂いは一切ありません。
でも、炉の中の温度が800℃近くにもなります。夏場の電気炉近くは、汗をふきふき、ちょっぴり厳しい作業環境です。
銅板をたたく作業場所。鋼(はがね)が埋め込まれた切り株の上に、いろいろなサイズの金槌が並んでいます。
ここで、七宝焼の下地の材料である銅板を、叩いて整形しています。
その他、資料の本や、善太郎本人がインスピレーションを感じて購入した、個性的なモノがいろいろ置かれていて、独特の雰囲気です。
みなさんも、ものづくりの熱気を工房で感じてみませんか?ぜひ、遊びに来てください。
アクセスマップ
〒662-0063 兵庫県西宮市相生町3-33 パルパローレ夙川 BF
TEL:0798-70-3885 FAX:0798-70-3886
グーグルストリートビューで工房の中をお楽しみください♪
動画配信中!
>>毎週水曜17:00から配信中!Instagramライブを工房よりお届けしています